
第12回ウディコンで私が面白かった13作品を紹介
第12回WOLF RPGエディター コンテストで、個人的に記録に残したいと思った12作品について、簡単に感想を書きました。
日本のインディーズ・同人ゲーム、又は日本に影響を受けた海外インディーズの感想。スマホ・PC・CS問わず。別の感想サイトを運営しており、その合間に書いているため亀更新です。
第12回WOLF RPGエディター コンテストで、個人的に記録に残したいと思った12作品について、簡単に感想を書きました。
商品が飛び散り、棚が動きまくり、客達はタックルをしあう、そこは修羅のスーパーと化しています。itchの48hゲームジャムで生まれた怪作。コロナ禍のネタゲなのにけっこう面白いから困る。
不気味で美しく繊細な機械仕掛けの地下世界を探索する横スクロールアクションパズルです。敵の動きを誘導して解を求めるパズルが難しくも良問揃いであること、Amanita Designの安定した芸術的な2D世界が特徴。
執事と王女様が封印された王女を救おうと奮闘するところから始まるケモナーな魔法の国でのできごと。メルヘンチックな絵柄のマップを動き回り、雰囲気は童話的だけど話は壮大な物語が楽しめるアドベンチャーゲームです。
怪異を推理でぶった切っていくサイドビュー推理アドベンチャー「怪異探偵委員会」の感想です。ゆるいホラー感と共に、課外活動を通しての青春物語も一つの魅力。
令和2年7月1日~末日までにSteam・itch.ioなどで公開開始した海外製フりーゲームの中から、おすすめ作品を紹介します。
令和2年7月1日~末日までにSteam・itch.ioなどで公開開始した海外製の有償ゲーム、及び基本無料ゲームの中から、おすすめ作品を紹介します。
令和2年7月1日~末日までにDLSITE・BOOTH・Steamなどで公開開始した日本製又は日本の影響を受けている海外製の有償ゲーム、及び基本無料ゲームの中から、おすすめ作品を紹介します。
令和2年7月1日~末日までにふりーむ・あつまーる・夢現・Steam(日本製又は日本の影響を受けている海外製且つフリーゲームのみ)で公開開始したフリーゲームの中から、おすすめ作品を紹介します。以下の基準でおすすめを選出しています。
「1ヶ月の感想」の対象作品や選出方法、★ランクなどの説明。