令和2年10月海外製のインディーズゲームから面白そうな作品をピックアップ

令和2年10月1日~末日までにSteamなどで公開開始した海外製のゲームの中から、気になった作品を紹介します。以下の基準でおすすめを選出しています。この項に関しては一部商業系も含めます。

https://game65535.com/month/

https://game65535.com/202009_indiegame_en/

新作ゲーム(プレイ済み)

体験版・デモがある、製品版を購入したなどで、プレイ済みのゲームの簡易感想付き

Get-A-Grip Chip

★★おすすめ
ロボットが他のロボット達を助けていく横スクロールアクション。ワイヤーのように操れるブランチを使って画面上の支点に捕まり、上方へ移動したり、さらにジャンプしたりします。視点そのものも捕まったら上に動いてダッシュで放ってくれるもの、支点がリフトになっているなど様々。その代わりにプレイヤーはジャンプの類が一切できません。段差がある場合は必ずブランチを用いて移動する必要があります。、

ナインモンキー シャオリン 9 Monkeys of Shaolin

日本語対応
中国中世が舞台のカンフーベルトスクロールアクション。敵によって、コンボ弱、中距離棒コンボ、敵の攻撃のカウンターで仰け反らす、奥行きのある攻撃など複数の技を組み合わせて対処していくテクニカルなプレイが特徴。敵も遠距離からの吹き矢など序盤から様々なタイプの敵が同時に襲い掛かってきます。

2.5Dの美麗なグラフィックでベルトスクロール系としても手堅い作り。

Rogue Aces Deluxe – 2D aerial combat with local multiplayer deathmatches

フライトコントロール2D横スクロール + ローグライトなアクションゲーム。旋回するように曲がるので、操作不自由系にも該当しますが、3Dフライト系を上手く2Dに移動したような感じの動き。銃で敵を倒していきます。「Wings of Fury」や「SkyStrike」にインスパイアされているとのこと。

World Soccer Strikers ’91

5VS5のシンプルな見下しサッカーゲーム。最大8人で対戦が可能。コントロールがシンプルで初心者向き。スライディングなどの技もボタン1つ。そして音楽が良い。あくまでミニゲームにおさまるタイプだけど、結構良いゲームだと思う。

Raji: An Ancient Epic
★★おすすめ

古代インドを舞台にしたアクションアドベンチャーゲーム。神々によって悪魔の侵略に立ち向かうために選ばれた少女ラジを操作して悪魔の王に立ち向かい兄弟を救い出すべく旅にでます。3Dプラットフォーマーで雷の槍を使った様々な攻撃アクションが特徴。単体コンボやジャンプからの全体攻撃、壁蹴りからの強力攻撃などなど様々な攻撃パフォーマンスを持ちます。

また、戦闘だけでなくポール登り、壁渡りなどの多彩なアクションを利用して進むアクションステージとしての面白さも。アジアの雰囲気が感じられる美麗な映像も注目。ストーリーも充実しているので、ぜひ翻訳版が欲しいところ。

Sneak In: a zuma game

★おすすめ
パズルボブル+1ライン3マッチパズル。上から整列した形で玉がだんだん下に向かうように横方向に移動します。プレイヤーは下から玉を飛ばし上の玉の色が3つ連続で同じになるようにします。するとその玉が消え、その玉より前に玉がある場合は後ろに戻ります。連鎖で玉を消すと戻る距離が大きくなります。

この条件で全ての玉を消すとステージクリア。玉が戻る時の挙動などが気持ちよい。スマホの量産パズルにありそうな単純なパズルゲームだけど、3マッチパズル亜種としてはかなり新鮮で面白い。

アルパカボール オールスター

★おすすめ
アルパカ同士で戦うサッカーゲーム。既存のサッカーは無視でアルパカどうしで1VS1 2VS2などステージごとに異なる場所、ルールで勝負をします。ダッシュ、シュート、特殊なシュートなどの操作があり、シュートをする時に首を回すため、距離やタイミングが悪いと変な方向に飛んでしまう馬鹿ゲー的な面白さがあります。

色物ゲーに見えて結構面白かったり。

Cake Bash

ケーキ達が一番おいしいお菓子になるために競い合うVS4のパーティーゲーム(1人用+CPUもあり)。基本は画面上に降りかかってくる調味料をひっつけていくことですが、その合間に敵に攻撃して邪魔したり不味くさせることが可能。明るい雰囲気の中、快適な操作でプレイできます。

Vigil: The Longest Night

★おすすめ
日本語対応(ちゃんと日本語化しているが、読みにくい)

メトロイドヴァニア系。「Salt and Sanctuary」と「Castlevania」の影響を受けたとあるが、プレイしてみると2.5D空間の美しいゴシックな雰囲気の世界観でSalt and Sanctuary系、いわば横スクロールダクソ系のテクニカルな攻撃プレイとダークさが混じっているような感じ。難易度高めで敵の攻撃が速い。あくまでCastlevaniaの影響は雰囲気的な箇所に留まり、スキルの解放や武器防具などはダクソ系の影響が強くみてとれます。

Kingdom Rush Vengeance – Tower Defense

★おすすめ
日本語対応
タワーディフェンスの有名作キングダムダッシュの最新作。いつもの王国側ではなく、外伝というか敵側のオークなどをを操作します。その他は一般店なトップダウン、敵移動固定のタワーディフェンスで初心者から熟練まで難易度を選んで遊べる良作シリーズ。

Move ‘n’ Bloom

マス目にブロックが配置されており、プレイヤーが方向キーを押下すると全てのブロックがその方向に移動。ただし、壁があれば動かないし、氷マスを通れば滑ってより先に進みます。また、同じ色のブロックが2つ以上くっついた時、くっついた全てのブロックが削除されます。

この条件の元、全てのブロックを削除するとクリア。3つ同じ色がある時に2つを消してしまって1個だけ残るなんて場合がよくあります。

The Survivalists

日本語対応
無人島でのトップダウンのサンドボックス系サバイバルゲーム。最初は斧を使ったアイテム収集からはじめて徐々にアンロックしていきます。その際サルがだんだんと主人公の行動を真似て覚え、そのうち序盤の仕事はサルが自動で対応するように。基本は物を自動クラフトで大量生産し、ダンジョンを攻略していくこと。

Puddle Knights

アラブをイメージしたプレイヤー誘導パズル。プレイヤーとマントをした召使複数がおり、プレイヤーは汚い土を踏むことができません。そのため、召使がマントを敷いて通れるようにしてプレイヤーをゴールに導きます。召使はいわゆる蛇系の動作だけど、1マス目(つまり人間部分)はプレイヤーに対する障害物にもなっているため工夫が必要。また、召使のマントの上に自身や別の召使がのると、そのマントの部分を破ることが可能。破った分は召使のマントの長さが短くなる変わりに、その土には破ったマントがそのまま落ちているのでプレイヤーは自由に通ることができるようになります。

Professor Lupo: Ocean

日本語対応
ストーリー性のあるトップダウンパズル。スイッチによる扉の開閉が主だが、水流があるのが特徴。プレイヤーは水中で呼吸ができるものの、部屋にはじめて水が入ってきた時はそのまま水流に押し出されて一番奥まで流れます。その場所にサンゴなど棘があるとゲームオーバー。その他、一定時間その場所に電気を放出する電気クラゲなど。

プレイヤーは自分が人間だと思い込むも、ガイドはプレイヤーのことをクローンと呼ぶように。また、ゲームオーバー後は処理落ちしたようなエフェクト後に新たなプレイヤーに切り替わります。

フリーゲーム

Active Neurons 3 – Wonders Of The World

脳を可視化した氷滑り系のパズル。一直線に何かに当たるまで進むプレイヤーをゴールに導きます。パズルとしてはよく見る系統ですが、雰囲気とエフェクトの具合が良くて心地良い。

Save the Date
★おすすめ
時間操作ができる3Dプラットフォーマーアクション。……と言うよりは2.5D横スクロール+奥行きのようなアクションに近く、3Dプラットフォーマーが苦手な方に向けたような作品。スーパーマリオランドあたりを意識しているかも。オブジェクトを一瞬早く動かすような能力が利用でき、例えば斜め上に登るようなギミックに乗って、時間を進めると高速に移動するため、超ジャンプができるなどの効果があります。

商業ゲーム

新作ゲーム(未プレイ)

体験版などが無く、未プレイだけど面白そうなゲーム

Two Parsecs From Earth

★おすすめ
日本語対応
エイリアンがうろつく惑星に不時着したプレイヤーが脱出を試みるメトロイドヴァニア。

Wild Baffo

画面がオートで動く中の2Dガンシューティング。

Noita

★おすすめ

横スクロールガン(魔法)シューティングアクション + ローグライト。物理演算の流体などが魅力。

Space Crew

BomberCrewの宇宙シム版。

バットバリアン ~太古の洞窟の謎~ Batbarian: Testament of the Primordials
★おすすめ
日本語対応(ただし、紹介文そのものの日本語もあやしい)
パーティーメンバーを集めて、たっぷりと遊べるメトロイドヴァニア。パズル要素も高いみたい。

Barry the Bunny

シンプルな横スクロールアクション。

Tantal
3マッチでブロックを消しながら画面上にあるコインを拾っていくトップダウンパズル。

Cube Escape Collection

日本語対応
刑事が女性の死を追うポイントクリックアドベンチャー。

Cook, Serve, Delicious! 3?!

お客に料理を提供していくゲーム。

Cube Runner 2

基本は2Dだけど、奥行きがあり3Dのように移動することもある横スクロールアクション。

Vole Complexity

プレイヤーをゴールに導く系統のパズルゲーム。ブロックを押せる倉庫番系ですが、ブロックに支点があり、押すことでブロックを回転するギミックなども。

Dark Stone: The Lightseeker

日本語対応
デッキビルド系のローグライトゲーム。

Ben 10: Power Trip

日本語対応
3Dプラットフォーマーアクション。

Adventures of Chris

横スクロールアクション。

Neighbours back From Hell

★おすすめ
日本語対応
コメディ系のポイントクリック。

I Am Dead

日本語対応
死後の世界を舞台にしたアドベンチャーゲーム。

Aery – Sky Castle

鳥を主人公とした雰囲気重視のフライトアドベンチャー。

Neon Fusion

SF感がある横スクロールアクション。

Overcrowd: A Commute ‘Em Up

日本語対応
地下鉄付近の施設を建設・経営する経営シミュレーション。

Persephone

2.5Dクォータービューのプレイヤーをゴールに導くパズル。プレイヤーは死亡すると最大3回まで死亡した場所に死体が残ります。4回目以降は一番初期の死体が消える。穴を死体で通れるようにし、スイッチを死体で押し、横からくる槍を死体でブロック。内容の残酷さとは裏腹に雰囲気が良いゲーム。

Wayblock
横スクロールプレイヤー誘導パズル。プレイヤーに方向を変換させるブロックを用いてプレイヤーをゴールまで導きます。

Evil Democracy: 1932

★おすすめ
日本語対応
第二次世界大戦前ヨーロッパで政党の指導者となり、選挙に挑戦する政治シミュレーションゲーム。扇動やデモ、広告などを行っていきます。

ate
★おすすめ
ORIライクな2D横スクロールアクション。

URUZ “Return of The Er Kishi”

トルコ神話と文化をベースにしたファンタジー叙事詩アクション。廃墟と化した土地を探索し、人々を助け、小さなパズルを解き、モンスターや霊的な生き物に立ち向かいます。

Astral Gunners

★おすすめ

横スクロールの弾幕シューティング。PVを見る限りだけど、敵配置とかをしっかり考えて作っている印象。

Drake Hollow

世界を旅するドレイク達の拠点を作っていくゲーム。ドレイク達を生活させるため、食物や井戸、ヨガボールや人形劇、ソーラーパネルや電力パネルなどを生成します。また、ドレイク達が世界を蹂躙する種族と戦う時はタワーディフェンスの要素も。

Union

配線繋ぎパズルゲーム

商業ゲーム(未プレイ)

Age of Empires III: Definitive Edition

人気リアルタイム ストラテジーゲームのリマスター版。

Torchlight III

ハクスラ大作RPG。

RIDE 4

リアル系のバイクレースゲーム。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です