令和2年8月海外製のフリーゲームから面白そうな作品をピックアップ

令和2年8月1日~末日までにSteam・itch.ioなどで公開開始した海外製フリーゲームの中から、おすすめ作品を紹介します。基本は自分が後から見返すようのメモ書きとして作っています。他の方も参考になるのなら幸いです。だいたい15~1時間ほどのプレイのため、最後までプレイしているわけではありません。

https://game65535.com/month/

https://game65535.com/202007_freegame_en/

REDLINE CROOKS

車でゴールを目指すアーケードレースゲーム。レトロながら独特のスピード感と破壊感に酔いしれるゲーム。車に体力があり、敵の車や壁にあたると減少し0になると爆破ゲームオーバー。敵の車も容赦なく破壊し、壁までも破壊・突き抜けていく爽快感があります。

Red Swapper 紅換
★おすすめ
ステルストップダウン2Dアクション+Superhot系の時間停止(自分が動いた時だけ動ける)アクションパズル。プレイヤーは範囲内の敵に乗り移ることができます。ただし、乗り移った瞬間に他の敵にもバレるため、視点を誘導して他の敵が乗り移る予定の敵を見ないような状態にして次々と乗り移っていきます。

Mega golf
ファミコンライクなゴルフゲーム。引っ張りアクションの要領でマウス右クリックでボールを空中に浮かせ、左クリックは直進。ほとんどリバウンドがなく、すご止まるため現実を完全に無視していますが、その点が新鮮。最大4人プレイの対戦ができます。

Press Fun for Destruction

巨大な岩(多分隕石)になって、町中にあるものを破壊していくゲーム。岩が移動する方向が矢印で自動で動いているので、ここと思ったタイミングでスペースバーを押し、その次に速度ゲージが増えていくので任意のタイミングで離すとその方向・速度で岩が移動します。車や木々、ベンチも何もかも巻き込んで。

それだけと言えばそれだけなのだけど、見た目がシュール。

Jelly Brawl
★おすすめ

スライムの押し合いゲーム。ボタンを押すと方向キーにダッシュするスライムを使って相手に体当たりをして、相手を陣地外に押し出す対戦ゲーム。物理エンジンを利用した動き。最大4人プレイからローカルCPUを使った1人プレイも可能。陣地が回ったり、障害物があったりと多種多様でけっこう面白い。

Y.A.W

64×64の解像度で意図的に制限したドットのみでできたDOOM系FPS。銃や打撃で敵を倒して最奥の城を目指します。シンプル且つ速度感のあるプレイができます。

Idle Tower Builder
★おすすめ

巨大なタワーを建てていくクリッカー系ゲーム。原材料を入手→タワー前まで運搬→タワー前で加工→加工した材料を使って建築の順に工程をこなしていきます。石なら伐石、塔まで運搬、コンクリートに下降、建築の順番。石、木とだんだん原材料も増えていきます。建築は材料さえあればオートで行われ、その代わり他の工程のようなアップグレードは無し。

入手した原材料や加工した材料をコインに変えることで建築以外の工程は自動化→自動化速度アップが可能。また、自分が作業したい項目に関しては、クリック連打の必要は無く、その地点を1回クリックしておけば、他をクリックするまで自動で連打してくれます。

作業が非常にスムーズなクリッカーになっています。

MAIA: UNHAPPILY EVER AFTER
魔法の傘を使って先に進む横スクロールアクションパズル。傘を開くと2段ジャンプ&スロー落下、下から風が吹いている際に傘を開くと浮遊するなどの効果があります。

RE:RUN
超高速でサクッと進むFPS。剣を投げたり跳んだりしながら小さなコースを巡ります。

FORE SCORE

小さなアスレチックを舞台にしての複数人プレイゴルフ。

Tiny Kingdom

可愛い3次元ドットのタワーディフェンス。3ステージのみ。時間を巻き戻すことができる点が特徴。キュートな雰囲気が良い出来。

Robospierre
倉庫番系。ただし、次元マスがあり、踏むと移動した箱が戻る動きをします。

Divided Dungeon

2人で協力してどちらかが指定時間内にゴールまでたどり着く横スクロールパズルアクション。時間機能があり、1人目が行動した後に2人目となり、2人目がゴールを目指します。その際、2人目時に1人目が行動した動きそっくりに1人目のキャラが動くというギミックがあります。1人目がその場で止まったら足場になってくれますし、スイッチを押したら、その押した時以降秒は押下状態になります。

PSYCHO TAXI REWIND
★おすすめ
クレイジータクシーをよりクレイジーにしたようなゲーム。タクシーを待っている客に近づき、客に乗せ、目的地まで連れていきます。時間制限内でどれだけの客を連れていくかのタイムアタックです。

問題はその爆走具合。人がいれば人を撥ね、高所からのバンジージャンプもでき、ダッシュギミックを踏めばより大爆走。ブレーキの効きも良く、ハイテンションな町中レースゲームを楽しめます。人はタクシーが近づけば逃げ出し、タクシーにタックルされると派手に吹っ飛びます。海辺の小さな箱庭を舞台に大爆走。

ROBO REWIND
1人レミングス。オブジェクトを配置してロボットをゴールまで導きます。ただし、本作は一時停止機能があり、停止中にオブジェクトの再配置が可能です。

Ashes of Will
マウスで操作する横スクロールアクションパズル。自キャラは真っ直ぐ進みます。穴があれば穴に飛び込み、巨大玉が転がっても突っ込みます。プレイヤーは自キャラを導く丸い光となり、これらの物体に近づきます。磁石の効果があり、穴の近くに足場を用意したり球に近づけば反発してプレイヤーから離れたり。そうして自キャラを安全にゴールまで導きます。

発想は良いけど、マウス操作がしにくい欠点は残ります。

Year Light

横スクロールパズルアクション。スイッチを押したり、スイッチに箱を載せて常時押下状態にしたりして通路を確保していくパズルです。よくあるタイプだけど雰囲気が良い。

TIMEKEEP
横スクロールパズルアクション。時間とありますが、要は時計を使うことで、その場所の隠れた何かを見つけて先に進むトリックが混ざったパズルです。例えば階段、例えばスイッチなど。怪しい箇所をクリックすると隠されたオブジェが一定時間だけ出現します。その一定時間内にオブジェを使用してゴールを目指すことが目的。

ステージ数は超少ないですが、発想が良い。

Rift Boy
ボタンを押すと自キャラの前面に一定時間、隠れた道を出す横スクロールアクション。一見似ているTIMEKEEPはパズル色が強かったのに対し、本作の場合は簡易メトロイドヴァニア+アクション性が強い点が異なります。

Lifespan Candle

★おすすめ
蝋燭になって、ゴール地点に向かう横スクロールアクションパズル。ステージ内にある灯りに頭を触れさせると自分に火が灯り、だんだんと小さくなります。最終的には何も無くなってゲームオーバー。その前に水に浸かって火を消すかゴールをすることが目的。ただし、火を付けないと「自分が長すぎて通路が通れない」「火を使って燃やさないと通れない箇所がある」など自分に火を付けることが前提のパズルになっているため、時間とも勝負になります。

Frog Fractions: Game of the Decade Edition

蛙が池から舌を直線に伸ばして鳥などの餌を入手するカジュアルアクション。3WAVEクリアするごとに残ったフルーツを使ってのアップグレードが可能で、オートターゲット、餌を捕まえた時に巻き込む周囲の広さなどのアップグレードが可能。たまにタイピングゲームに変化することも。

これ、PCよりもスマホでできたら面白そう。

Operator
エレベーターの管理者(たぶんエレベーターガールのこと)になって、客を捌いていくミニゲーム。各階にはランダムに●階に移動したい客が増えていきます。プレイヤーはエレベーターを指定階に止め、その階に降りたい客を降ろし、定員までその階で待っている人をエレベーターに入れます。その繰り返しで客を捌きます。

ただし、時間が立つごとにビルの最大階層は増え、待合面積が増え(つまり待つ人数が増える)、どんどん高難易度化していきます。代わりにプレイヤーは「エレベーターの定員を伸ばす」、「エレベーターの移動速度を上げる」などのアップグレードで対応していきます。

シンプルながら暇潰しにはなるミニゲーム。

NOX ANIMA

地図無し、コンボ無し剣攻撃、ジャンプのみのシンプルな2.5Dメトロイドヴァニア。若干挙動が悪いけど、フリーとしてなら普通に遊べます。

LITTLE LIGHT

スタート地点からゴールまで光の線を引き、主人公をゴールに導くパズルゲーム。光はマウスでスタート地点を決め、ドラッグ後、通行する場所をなぞりながらゴールまでマウスで導きドラッグを外します。点灯は扉を開けるギミック。ゴールまでは点灯のようにいくつか通る必要があるポイントがあります。

雰囲気良いけど、マウスだと操作がガタガタで思い通りに動かない点が難。これ、スマホでプレイしたいな。

予告・体験版

Blob Person

丸いロボットみたいなキャラが主人公の3Dアクションパズルプラットフォーマー。ジャンプ、銃、バットで殴るの3種類のアクションで3D空間を駆け抜けていきます。ジャンプは2段階&壁にぶつかると壁を転がることができ、離れる時は反対側にハイジャンプする特徴があります。デモバージョンということで、様々なギミックが短い時間の中で様々に仕掛けが施されています。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA